SSブログ
├ 天空のベランダ(園芸) ブログトップ
前の20件 | -

くろめ と びゃくがん [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSM_0088.jpg
DSM_0147.jpg
DSM_0099.jpg

ガーベラ(キク科 Garbera)です。

   

  

 

  

年末[眠い(睡眠)]に入手したガーベラです。

 

 

白い花色が爽やか~[るんるん]です。

 

 

さらに花弁もシャキッ[exclamation×2]と張りがあって清々しく感じます。

 

 

 

 

アップ日現在、開花中[かわいい]です。

 

 

 

 

DSM_0115.jpg
DSM_0121.jpg
DSM_0139.jpg

の部分まで白く、花弁化しかけている花もあります。

 

 

ぱっちり[exclamation×2]お目々の花もあります。

 

 

マスカラ無くても目がデカイ[ぴかぴか(新しい)]です。

 

 

 

 

白眼の方もただ白いのではなく、花弁が中からほとばしり出て[ひらめき]います。

 

 

丁字咲き[かわいい]は近そうです。

 

 

 

 

あと何年後[exclamation&question]でしょうか。

 

 

 

 

DSM_0088.jpg
DSM_0147.jpg
DSM_0105.jpg

タイトルは、くろめ=黒眼びゃくがん=白眼、と漢字を当ててるつもりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

決して、くろめ と しろめではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天空~の住人と画伯では白い衣装を着るのがどちらが先か考えてみました。

 

 

 

 

 

 

方や齢[1][0][0]を越える天空~の住人と、方やデーを重ねる画伯です。

 

 

 

 

 

 

天空~の住人の白装束が早い気もしますが、画伯の白無垢[ぴかぴか(新しい)]が早いかも知れません。

 

 

 

 

 

 

 

っちゅー事で画伯にで登場して頂きました。

 

 

 

(ギャラは出ませんが)特別出演ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSM_0087.jpg

 

皆さんの明るい未来にブーケを! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ってことで、ではでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*****

 

 

 

 

「ぽちっとぽつり日記」 (ファイナル更新)

 

 

アカウントは残しますので、これからも皆様のところにおじゃまします。

 

 

これからもよろしくです~<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

場外もあるんかなぁ~。(滝汗)

 

 

 

*****

 

 

  


nice!(11)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ラッパーズイセン [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSM_0035.jpg
DSM_0058.jpg
DSL_9999.jpg

水仙です。

  

  

 

ナルキッサス・カンタブリクス(ユリ科 Narcissus cantabricus)です。

 

 

スペイン南部~北アフリカ原生のスイセンです。

 

 

 

 

 

 

花弁が微かな淡黄色に見えます。

 

 

 

背景が日中の曇天[曇り]なら、とても識別[サーチ(調べる)]し難い[たらーっ(汗)]でしょう。

 

 

 

 

DSL_9998.jpg
DSM_0081.jpg

書き文字[ペン]の様な事はありません。

 

 

 

 

ナルシストならばお見せできない姿[あせあせ(飛び散る汗)]でしょう。(笑)

 

 

 

食虫植物ですら、食した後、口の周りに食痕を残す事は無いのです。

 

 

 

 

 

花粉が水に溶けて花弁(正確には副花冠)に付いているのです。

 

 

花粉の方が花弁よりも黄色い[exclamation]です。

 

 

 

そーいえば水に溶けない花粉もあった気がするのですが、思い出せません。

 

 

 

 

 

[かわいい]はスイセンの中ではとても小さなクラスです。

 

 

 

 

DSM_0035.jpg
DSM_0043.jpg
DSM_0044.jpg

そう!

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

ラッパ型[演劇]の部分は花弁ではなく副花冠なのです。

 

 

花弁はと言うと、ユリ科植物なので[6]あるのです。

 

 

合弁花ではないのです。

 

 

 

 

 

外側でみたいになびいている のが花弁(花被片)です。

 

 

 

 

DSM_0052.jpg
DSM_0019.jpg
DSM_0016.jpg

葉っぱはクロッカス(アヤメ科)に似た糸葉(松葉)状です。

 

 

スイセンだと大抵はニラ(ユリ科)によく似た肉厚の葉っぱです。

 

 

たまに間違って食して、病院[病院]に運び込まれたりされてます。 

 

 

 

 

 

葉っぱがクロッカス似という事は、管理も同様であると天空~の住人は勝手に解釈してみます。

 

 

 

冷涼な涼しい気候を好むという事でしょうか。

 

 

 

読み通りなら、天空~のナデリ沼に置いたら夏前には土に還っている[たらーっ(汗)]事でしょう。

 

 

 

 

DSM_0055.jpg
DSM_0048.jpg
DSM_0049.jpg

入手したときは[2]輪開花[かわいい][かわいい]で、[2]輪ツボミでした。

 

 

 

ツボミを追跡撮影して[カメラ]、、、、と目論んでたら、あっちゅー間[soon]に咲いて[かわいい][かわいい]いました。

 

 

 

速攻[雷]でやられました。

 

 

 

考えてる[いす]余裕などありません。

 

 

 

 

 

スイセンのツボミ展開中の状態を、なかなか観察する[サーチ(調べる)]事が出来ません。

 

 

 

 

DSM_0029.jpg
DSM_0011.jpg

重要な事[exclamation×2]を記述し忘れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このスイセンには香り[いい気分(温泉)]があります。

 

 

ベビーパウダーのような香り、優しい香り[いい気分(温泉)]がします。

 

 

サイズからは想像できないくらい、はっきりと[ひらめき]しています。

 

 

 

 

スイセンとしては特別な香り[いい気分(温泉)]です。

 

 

 

 

 

 

スイセンはもう店頭で見かけますが、天空~辺りでの自然開花はまだまだ先[次項有]です。

 

 

 

天空~の住人も昨年(2008年)のバルブを植え替えましたが、芽出しもまだ[眠い(睡眠)]です。

 

 

 

咲くかどうかもわかりませんが、春先には何か[exclamation&amp;question]が出て来てほしいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

淡い期待[るんるん]です。

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

*****

 

 

 


nice!(7)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

アフリカーンス・カレンぢゅラ [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSM_0871.jpg
DSM_0895.jpg
DSM_0884.jpg

カレンぢゅラ(キク科 Calendula)です。

 

 

 

デカデカです[exclamation×2]

 

 

 

 

 

 

しかも厚々です[exclamation×2]

 

 

 

 

 

アフリカ系マリーゴールド(キク科)ばりの堂々とした草姿です。

 

 

 

 

DSM_0880.jpg
DSL_9743.jpg
DSL_9742.jpg

入手した時はまだ開きかけの状態でした。

 

 

 

 

黄色い方は既に咲いていた[かわいい]のです。
「かれんぢゅら(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2008-12-26-m)」 

 

 

つまりどんな咲き方をするのか知らなかった[exclamation&amp;question]のです。

 

 

 

たぶん黄色い花の色変わり程度だと思っていたのです。

 

 

 

開きかけのを見ると、花弁の数が見た目で半端ぢゃない[exclamation]のはうすうす感じてはいました。

 

 

 

 

DSM_0890.jpg
DSM_0895.jpg

いきなりこの状態を見てカレンぢゅラと言い切れる人が何人いるでしょうか。

 

 

 

天空~の住人は、を語尾に必ず付けているはずです。

 

 

 

ちなみに店頭では、ラベルもピックもありませんでした。

 

 

見た目で好きなら選んでネ、っていう島Oのスタンスなのでしょうか。

 

 

 

それならそれで良いでしょう[るんるん]

 

 

 

 

 

DSM_0877.jpg
DSM_0889.jpg
DSM_0874.jpg

特異な可憐さを持ったカレンぢゅラです。

 

 

風貌は、、、、、やはりアフリカンスタイルでしょうか。

 

 

 

 

花弁が中心から吹き出て[グッド(上向き矢印)]ます。

 

 

そしてこぼれ落ちて[バッド(下向き矢印)]います。

 

 

 

 

ツボミが脇から上がってきているので、黄色のと同様にドーピング[たらーっ(汗)]して咲き切ってもらうのみです。

 

 

 

あといくつ咲いてくれる[かわいい][かわいい][かわいい][かわいい]のでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ以上デカデカだったら、ドライフラワー[かわいい]に挑戦です。

 

 

 

 

 

 

 

ではでは。

 

 

*****

 

 

 


nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

爆咲きセントポーリア [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSL_6595.jpg
DSL_6677.jpg
DSL_6590.jpg
DSL_6610.jpg

セントポーリア ' ドーリー ' (イワタバコ科 Saintpaulia ' Dolly ' )です。

  

 

 

 

 

変異が多く、二つとして同じ個体は無いと言われるセントポーリアです。

 

 

しかし青花[かわいい]から突然黄花[かわいい]が出現する事[exclamation]はまずもってあり得ません。

 

 

 

ですが、花の柄が変わることは不思議でも何でもありません。

 

 

 

 

 

[1][1]月下旬に入手した株です。

 

 

 

 

DSM_0517.jpg
DSM_0612.jpg
DSM_0657.jpg

↑ アップ日現在。

  

 

DSL_6528.jpg
DSL_6555.jpg

↑ 入手時。(アップ日[9][0]日前)

 

 

 

 

入手後に記事[本]にしようと思ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そうこうしているうちに、どんどんどんどんどん咲いてくれるのです。

 

 

 

 

 

通常、先に咲いていた花は、萎れていくのですが丁度良い[るんるん]低い室温なのか萎れません。

 

 

[3][0]個くらい咲いて[るんるん]くれました。

 

 

 

ツボミというツボミは開ききっていると思われます。

 

 

もう花の塊の下のツボミは残り僅かです。(まだ少しならあるよ!)

 

 

 

 

DSL_6546.jpg

 入手時

 

 

DSM_0620.jpg

 アップ日現在

 

 

花のサイズに変化はありません。

 

 

ただ花色が淡くなってきている[かわいい]のがわかります。

 

 

アップ日現在の画像で、一番濃い花が初期に咲いていた花でしょう。

 

 

 

 

どーすればこんなにたくさん咲いてくれるのかわかりません[exclamation&amp;question]

 

 

天空~の住人は、苦土石灰を少し蒔いて、乾いたら水遣りしていた程度です。

 

 

 

同じ事を他の株にしても、同じ事は起こりません。

 

 

花すら咲きません。

 

 

 

 

 

DSM_0641.jpg
DSM_0580.jpg
DSM_0590.jpg
DSM_0563.jpg

ちなみにセントポーリアに香りはありません。

 

 

たくさん咲いていても、ぽかぽか陽気でも香りは全くありません。

 

 

 

じっくりと見るだけ[サーチ(調べる)]です。

 

 

多肉質で、キラキラ光る[ぴかぴか(新しい)]花弁はとてもキレイ[るんるん]です。

 

 

 

 

DSM_0533.jpg
DSM_0583.jpg
DSM_0625.jpg

[1][1]月のセントポーリア展@神代では恐ていた程、はまる事はありませんでした[るんるん]

 

 

ただ一鉢、花無しのバーゲンプライスのを入手して帰りました。(今回のぢゃありません。)

 

 

どんなのが咲くのかわかりませんが、今のところ、剥製のように変化無く佇んでいます。

 

 

 

 

 

そして包装紙にはどこかで見たデパートのが使われていました。

 

 

そこの新宿店屋上階にはセントポーリア専門コーナーがあるのです。(最近行ってません。)

 

 

年中、何かのセントポーリアの花が咲いて[かわいい]います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

万が一、興味あらばお立ち寄りあれ!

 

 

 

 

 

混んでることはまずありません。(ちなみに天空~の住人との利害関係は全くありません。)

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

京王百貨店新宿店屋上階セントポーリア売り場

  

 

 

屋上階ですが、屋内にあります。 

 

 

***** 

 

  

 


nice!(5)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

オーガニック冬色咲き。 [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSM_0810.jpg
DSM_0820.jpg
DSM_0792.jpg

ミニバラ ' ブルー・オベイション ' (バラ科 ' Blue Ovation ' )です。

 

 

 

 

[9]月に記事[本]にしたミニバラ[かわいい]です。
「オーガニック夏色咲き。(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2008-09-03-m)」

 

 

 

[4]ヶ月を経て、アップ日現在開花中[かわいい]です。

 

 

 

天空~では、バラは咲く時、決まって[exclamation&amp;question]ミニバラでも[1]輪ずつです。

 

 

 

天空~の住人はに全く操作していません[exclamation&amp;question]

 

 

 

 

 

 

ツボミを選抜してはいない[exclamation×2]のです。

 

 

 

 

 

DSM_0800.jpg
DSM_0779.jpg
DSM_0823.jpg

確実にサイズアップ[グッド(上向き矢印)]しました。

 

 

 

[9]月はキャップより小さかったのですが、[1]月になって上回るサイズで咲いています。

 

 

 

 

そしてゴーぢャス[ぴかぴか(新しい)]剣弁咲き[るんるん]です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「けんべん」を変換して他の漢字を最初に出す様ではまだまだ修行が足りません。(何の(?_?))

 

 

 

 

 

 

 

 

花弁の裏側を見て[サーチ(調べる)]みます。

 

 

 

とんがって見える表側とは異なり、クルリと優しく巻き巻きです。

 

 

 

表では強そう[手(グー)]に見えても、優しさは見えない様に潜めて[メール]いるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天空~の住人と同じです。(ウソツケー)

 

 

 

 

 

DSM_0804.jpg
DSM_0785.jpg
DSM_0807.jpg

花色は青みを帯びてきました。

 

 

夏記事[本]の掲載画像と比べると一目瞭然[サーチ(調べる)]です。

  

 

 

決して青くはありませんが、青方向[次項有]に遷移しています。

 

 

 

 

 

 

さらに白色がムラに入っていて、見る角度によっては輝いて[ぴかぴか(新しい)]見えます。

 

 

 

 

 

DSM_0780.jpg
DSM_0796.jpg
DSM_0814.jpg

葉っぱも青々としています。

 

 

今時期に他のバラで、こういう事はありません。

 

 

ミニバラといえども、天空~では戸外です。

 

 

 

 

 

香り[いい気分(温泉)]があるのは夏記事[本]の通りです。

 

 

 

ダマスク香=ムスク香=ジャコウ(麝香)です。

 

 

 

 

 

 

 

っちゅー事態で、アップ日現在、ダマスク香[いい気分(温泉)]ローズ香[いい気分(温泉)]、両方楽しめる[るんるん]のでした。

 

 

ローズ香とは、いまだ香り[いい気分(温泉)]を放つキャトルです。
「さらにキャトル(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2009-01-07-m)」

 

 

 

 

 

アップ日朝には雪[雪]が降ってるか(?_?)という時候です。

 

 

それで、バラの2種類の香り[いい気分(温泉)]が楽しめるとは嬉しい[るんるん]限りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一体ここはどこなんだぁぁぁぁぁぁぁ~。

 

 

 

 

ではでは。

 

 

*****

 

 

 


nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

オレンジ・ファッション [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSM_0835.jpg
DSM_0844.jpg
DSM_0837.jpg
DSM_0831.jpg

カレンぢゅラ ' ファッション オレンジ '
                      (キク科 Calendula ' Fashon Orange ' )です。

 

 

 

 

ドーナツ[CD]ではありません。

 

 

ただ、天空~の住人がチョコファッション[るんるん]を食しているだけです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジューシーなオレンジ色の花[かわいい]です。

 

 

花色は内側に向かって明るく[ひらめき]黄色に近くなっていきます。

 

 

大きく見て、[3]段階はあるでしょうか。

 

 

花弁はシングルのように見えて2重咲きになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもダブル(八重咲き)と言わないところが、和的[exclamation&amp;question]花弁の数え方です~。

 

 

 

 

 

DSM_0830.jpg
DSM_0897.jpg

花はキャップとほぼ同サイズです。

 

 

 

しかし[1][0]日程前に記事[本]にしたカレンぢゅラと並べてしまうと小さく見えてしまいます。
「かれんぢゅら(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2008-12-26-m)」

 

 

 

 

飲み込まれてしまいそうです[あせあせ(飛び散る汗)]

 

 

 

サイズ的には今回のがスタンダードなサイズで、前回のが大き過ぎる[exclamation×2]のです。

 

 

 

花弁の数も重なり方も半端ではありませんでした。(伏線です。)

 

 

 

 

 

過去形で表現してしまいましたが、どちらもアップ日現在開花中[on]です。[かわいい]

 

 

 

 

DSM_0855.jpg
DSM_0851.jpg
DSM_0848.jpg

入手後、花が無くなってしまってからの復活[exclamation×2]咲きです。

 

 

 

何とか天空~の異常気候に順応[exclamation]してくれたのでしょうか。

 

 

ツボミもコンスタントに上げてきてくれています。

 

 

花盛りとは行かないでしょうが、賑やかになりそうな予感[exclamation&amp;question]です。

 

 

 

 

 

 

どちらにしても見て見ぬふりです。

 

 

 

 

 

 

大きいのも見て見ぬうちに(?_?) [3]輪咲いて[かわいい][かわいい][かわいい]いました。

 

 

 

 

 

DSM_0846.jpg
DSM_0859.jpg
DSM_0861.jpg

カレンジュラですかれんぢゅら。

 

 

 

天空~の住人も[1]年前なら(?_?)(?_?)(?_?)(?_?)

 

 

だったはずです。

 

 

 

 

いまだにマリーゴールドとウィンターコスモスの区別がキケン[たらーっ(汗)]です。

 

 

とても似てる品種がそれぞれあるのです[たらーっ(汗)][たらーっ(汗)]

 

 

耐寒性のマリーゴールドがこの寒い時期に出ているのが、惑わせる理由でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもこんな事でキレては意味がありません[手(パー)]

 

 

 

何でも良いので、わかった気持ちになるのが大切[るんるん]です。

 

 

 

覚えられなければ次回、また新鮮な気持ち[るんるん]で見ることが出来るのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも名前を知らなくても楽しむ事は充分に出来る[るんるん][かわいい][るんるん][かわいい]のでした。

 

 

 

 

 

ではでは。

 

 

*****

 

 

 

 


nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

さらにキャトル [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSM_0753.jpg
DSM_0766.jpg
DSM_0775.jpg

バラ ' ローズ・デ・[4]・ヴァン ' (バラ科 ' Rose des [4] vents ' )です。

  

 

 

さらに咲き続けて[on]います。

 

 

数日前に記事[本]にしました。(いちおう年越ししてる(?_?))
「ついにキャトル(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2008-12-25-m)」

 

 

 

しかし花弁の傷み[たらーっ(汗)]が外側から進行[時計]してきています。

 

 

寒い!ではなくて、涼しい[るんるん]と感じているのか、ゆるやかに進行中です。

 

 

 

 

 

[晴れ]ならば数日で黒変してチリチリになってます。 

 

 

 

 

 

 

しかしローズ香[いい気分(温泉)]しっかりと放っています。

 

 

天空~の住人は、香りが弱くなっていなく、雑味の混じりもないので放置しているのでした。

 

 

 

 

 

つまり画像はアップ日の状態です。

 

 

只今、水曜日の午前[6]時半です\(~o~)/

 

 

 

 

 

DSM_0751.jpg
DSM_0759.jpg

ぎちぎちに巻き巻きだった花弁が緩みだしたのか、さらに大きくなった[グッド(上向き矢印)]気がします。

 

 

 

 

特に厚み半端[exclamation×2]ではありません。

 

 

縦横同じサイズと言っても良いでしょう。(汗)

 

 

 

もはや、天空~の住人の握りこぶし[手(グー)]をも上回っています。

 

 

 

 

DSM_0747.jpg
DSM_0755.jpg

どこまでを咲いているという状態というのか難しいです。

 

 

花弁が落ち始めたら、もう咲いていないと言うでしょう。

 

 

落ちなくても茶変してしまえば咲いていないと言っても良いでしょう。

 

 

バラも画像の状態になれば咲いているとは言わない、と言う意見もありそうです。

 

 

ピークは明らかに過ぎて[新幹線]います。

 

 

 

 

 

セオリーではこの状態ではとっくに摘んで[手(チョキ)]しまっています。

 

 

っちゅーか冬に入った時点で大きく切り戻すのが基本的なセオリーです。

 

 

 

 

 

でもここで摘んでしまっては香りの継続は断たれて[end]しまいます。

 

 

 

 

 

 

 

なので香り[いい気分(温泉)]が弱まったと感じたら、摘もうと思っているのです。

 

 

 

 

 

 

 

それでもあと数日[soon]でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

ではでは。

 

 

*****

 

 


nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

カーニバルダクス~宿題完結編 [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSL_0546.jpg
DSL_0527.jpg
DSL_0488.jpg

ダリア ' カーニバルダクス ' (キク科 Dahlia ' Carnaval d'Aix ' )です。

 

  

 

[9]月末に記事[本]にしました。
「お彼岸にボタン風(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2008-09-24-m)」

 

 

画像は記事の数日後の状態です。

 

 

 

 

アップ日現在、咲いていません[exclamation×2]

 

 

 

 

氷点下の無い[晴れ]地域の出身ゆえ、この時期に地上部はありません。

 

 

凍らせたり、霜に当てたりすると瞬殺なのでセオリーでは掘り上げ[ひらめき]ます。

 

  

 

天空~では掘り上げずに放置しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自信ではなく、怠惰です[たらーっ(汗)]

 

 

 

 

 

 

 

DSL_0494.jpg
DSL_0503.jpg
DSL_0517.jpg

何回も記しますが、アップ日現在咲いていません[手(パー)]

 

 

今回の花[かわいい]は以前記事[本]にした時はまだツボミでした。

 

 

その後、機会[本]を待っていた[眠い(睡眠)]のです。

 

 

 

 

品種名のスペルの解明[サーチ(調べる)]です。

 

 

 

 

年も変わったので古い画像をそろそろ蔵にしまおうとしていました。

 

 

 

正月休みで解明できなければ、お蔵行き[銀行]の予定でした。

 

 

 

 

 

DSL_0533.jpg
DSL_0537.jpg
DSL_0538.jpg

そして休みも明けようとする日曜の午後、とある手がかりをもとに解明できました[サーチ(調べる)]

 

 

フランス人作曲家(Darius Milhaud)のピアノ協奏曲のタイトルが[パスワード]だったのです。

 

 

エクスの謝肉祭(Le Carnaval d'Aix)です。

 

 

エクスとは南フランスの都市、エクス・アン・プロヴァンス(Aix-en-Provence)を指します。

 

 

作曲家の出身地です。

 

 

 

 

DSL_0573.jpg
DSL_0528.jpg
DSL_0514.jpg
DSL_0593.jpg

しかし調べていくと、何か違和感を覚える[exclamation&amp;question]のでした。

 

 

カーニバルダクスの品種名は忘れ去られていく様に消息が途絶えてしまう[exclamation&amp;question]のです。

 

 

 

 

' Carnaval d'Aix ' は別名 ' Aachener Karneval ' というドイツ語の品種名があります。

 

 

' Aachener Karneval ' は直で訳すと ' アーヘンの謝肉祭 ' になります。

 

 

アーヘンとはフランスに近く、歴史的にもフランス領にもなったことがある都市です。

 

 

フランス語名をエクス・ラ・シャペル (Aix-la-Chapelle)と言うのでした。

 

 

 

 

どうもアーヘンの方が本命[揺れるハート]みたいです。

 

 

 

' Aachener Karneval ' で探すと出て来るのですが、古い品種なのか僅か[exclamation×2]です。

 

 

もし[2][0]世紀半ばでの創出品種であればやむを得ないのかも知れません。

 

 

 

  

 

 

 

  

  

 

似ていて非なる品種がたくさんあるので、その血統[次項有]は今も受け継がれているのでしょう。

 

 

 

 

 

 

ではでは。

 

 

*****

 

 


nice!(4)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

巻き巻きラナンキュラス [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSM_0509.jpg
DSM_0447.jpg
DSM_0441.jpg

ラナンキュラス(キンポウゲ科 Ranunculus asiaticus)です。

 

 

 

店頭でふつーに並んでいるのを、お好みで一つ入手してみました。

 

 

淡いピンクのラナンキュラスです。

 

 

 

 

以前はこの巻き巻き[台風]タイプはキンポウゲ科ぢゃない[exclamation×2][exclamation×2][exclamation×2][exclamation×2]

 

 

 

 

などと視野の狭いことを考えていました。

 

 

 

 

 

 

思い込みや偏見はいけません[exclamation×2]

 

 

 

でも好みは自由[るんるん]です。

 

 

  

 

 

DSM_0413.jpg
DSM_0465.jpg
DSM_0503.jpg
DSM_0487.jpg

画像はアップ日現在[on]の状態です。

 

 

花はまだ[exclamation×2]開き始めたばかりです。

  

 

でも撮影して[カメラ]記事にする[本]にはこの状況も良いと思ったのです。

 

 

 

 

ぎちぎちに巻き巻きの花弁は、この後展開していく[かわいい]のです。

 

 

 

 

キャベツ(アブラナ科)でもここまでぎちぎちではないでしょう。

 

 

 

 

DSM_0458.jpg
DSM_0427.jpg
DSM_0426.jpg
DSM_0425.jpg

いくつかツボミが付いた鉢を入手しました。

 

 

あれば、花とツボミ付きの鉢を選ぶのです。

 

 

 

 

生長過程を見ることが出来て、動的にも楽しめ[るんるん]ます。

 

 

 

 

の状態がこの中で一番初期のツボミです。

 

 

最終的にはまでボリュームアップ[グッド(上向き矢印)]するわけです。

 

 

 

 

開花[かわいい]するとさらに大きく[かわいい]なることでしょう。

 

 

 

 

 

 

大変なエネルギー[雷]が必要だと感じます。

 

 

 

 

 

DSM_0476.jpg
DSM_0478.jpgDSM_0493.jpg
DSM_0481.jpg

キンポウゲ科なので、花弁に見えるのは全て萼片です。

 

 

この際、キンポウゲ科では花弁でも萼片でも良くなってしまいます。

 

 

 

 

ちなみに香り[いい気分(温泉)]ありません。

 

 

残念ですが、香りというべき香りはしません。

 

 

 

 

昨年(2008年)も一度ラナンキュラスを記事[本]にしました。
「ラディッシュラナンキュラス(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2008-04-06-m)」

 

 

花後、速攻で土に還っていきました。

 

 

 

 

 

蒸れと暑さ厳禁[exclamation×2]だったのです。

 

 

 

正解は暖かくなっていくにつれ、風通しの良い場所で、涼しく、乾燥気味で育てるのです。

 

 

最終的には、葉っぱが無くなったら速攻で掘り上げが正解[exclamation×2]でした。

 

 

  

 

 

 

 

今年は教訓が生きるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて ヽ(´ー`)ノ

 

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

*****

 

 

 

 

「ぽちっとぽつり日記」 (超不定期更新)

 

 

 

 

 

ああああああああああああああっっっっっっっっっっ。

 

 

今日で正月休みがおわりだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~。

 

 

もっと寝正月が欲しいです。

 

 

せめて正月まで欲しいのです。

 

 

 

 

早急に自己修復[病院]を進めなければ~。

 

 

 

 

*****

 

 

  

 

 


nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

プロペラ・シクラメン [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSL_6500.jpg
DSL_6434.jpg
DSL_6432.jpg

ガーデンシクラメン(サクラソウ科 Cyclamen)です。

 

 

 

 

今回、シクラメン記事[本]あるまぢきトップ画像を使用しています。

 

 

正面からの画像では無いのです。

 

 

 

完全に初心を忘れてしまっています[眠い(睡眠)]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「初心忘るべからず」をとする気はさらさら無いのでアリでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

しかし「画伯恐るべきかな」は肝に命じて[exclamation]おいて、忘れてはいけません[exclamation×2]

 

 

 

 

 

DSL_6407.jpg
DSL_6488.jpg
DSL_6493.jpg
DSL_6483.jpg

羽根(花弁)のヒネリは効果的に空気をかける様にカーブしているかに見えます。

  

 

そんな訳は無いのです、そんな印象です。

 

 

 

 

シクラメンの花弁にヒネリが入るなど、モミジの種子のプロペラ程にも意味がありません。

 

 

 

 

 

 

しかし花弁が水平にまで開いて回転するかの状態は個体差で見つける[サーチ(調べる)]しかありません。

 

 

見つけようとしていたわけではありませんが見つけてしまった[ひらめき]のです。

 

 

 

 

花弁が長めなので余計に回転していなくても、回転できるように見えてしまいます。

 

 

 

 

DSL_6482.jpg
DSL_6477.jpg
DSL_6467.jpg

くるくるくるくるしています。

 

 

 

じっと見ていると脳が干からびた天空~の住人は本当にめまいがしてきます。

 

 

キケン[exclamation×2]です。

 

 

そのまま巻き込まれて[台風]しまってはタイムスリップしてしまいそうです。(大丈夫アルカ?) 

 

 

 

 

 

観察[眼鏡]対策(その1)

 

 

画像周囲にアリッサム(アブラナ科)とカレンぢゅラ(キク科)が写り込んでいます。

 

 

どちらも未だ記事にはしていません。

 

 

(  ̄― ̄)[ぴかぴか(新しい)]

 

 

 

 

 

 

DSL_6448.jpg
DSL_6439.jpg
DSL_6436.jpg

五弁花がちょうど[かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい]輪写っています。

 

 

たまたまです。

 

 

 

ここまで揃ってるなら五角形になるように仕込んで置けば良かったカモです。

 

 

いつも、あるがままの状態で撮影[カメラ]しているのです。

 

 

 

冷めた画像[クリア]が多いのはそこから来ているのでしょう。 

 

 

 

 

 

DSL_6494.jpg
DSL_6462.jpg
DSL_6453.jpg

[1][1]月に入手した園芸種シクラメンです。

 

 

アップ日現在も開花中[かわいい]です。

 

 

香り[いい気分(温泉)]もあります。

 

 

園芸種らしいフローラルな香り[いい気分(温泉)]がします。

 

 

原種には無い香りです。

 

 

 

なかなか心地良い[るんるん]、好きな香り[いい気分(温泉)]です。

 

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

*****

 

 

  

 

 

「ぽちっとぽつり日記」 (超不定期更新) 

 

 

 

残りあと僅かです。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正月休み終わりそうです。

 

 

 

年賀状もこれからです~。(滝汗)

 

 

 

*****

 

 

 


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

小さなカーネーション [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSL_7045.jpg
DSL_7081.jpg
DSL_8984.jpg
DSL_7025.jpg

カルネリア・ファルダ(ナデシコ科 Dianthus)です。

 

 

  

登録品種名として、カルネリア・ファルダ(Carnelia falda)と名付けられています。

 

 

 

 

 

スペイン生まれ[晴れ]のカーネーションです。

 

 

カーネーションは、ダイアンサスという属の中の一品種です。

 

 

 

種間交雑していくとカーネーションと他の品種のダイアンサスの区別ができなくなってきます。

 

 

 

より個性的な特徴を求めていくと掛け合わせていくのがサガ[かわいい]というものでしょうか。

 

 

 

画像は[1][2]月上旬の状態ですが、アップ日現在も咲いて[かわいい][かわいい]います。

 

 

 

 

ツボミで画像になっているのが、アップ日現在咲いている[るんるん]のです。

 

 

 

 

 

DSL_8922.jpg
DSL_7076.jpg
DSL_7027.jpg
DSL_7067.jpg

花はノーマルサイズですが、厚みがたっぷ[るんるん]たぷ[るんるん]です。

 

 

 

 

[晴れ]に咲いていたダイアンサスを思い出します。
「' サフォークフサ '(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2008-08-09-m)」

 

 

 

花色は異なりますが、厚みと花弁の重なり方が似ているように思えます。

 

 

 

花弁の縁はカーネーションらしく、ギザギザにピンキッシュカット[手(チョキ)]になっています。

 

 

 

DSL_7061.jpg
DSL_8968.jpg
DSL_9046.jpg

花弁がビッシリと詰まっているツボミはO々としています。

 

 

 

限界まで膨らむと先端が弾けて花弁が湧き出て[ひらめき]きます。

 

 

滾々と湧き出て[ひらめき]きます。

 

 

 

 

 

 

 

ただしダイアンサスの場合、萼片が開くまで花弁は大きく開きません。

  

 

あくまで、弾けたツボミの先端から先に花弁を展開[かわいい]するのです。

 

 

 

DSL_7060.jpg
DSL_7021.jpg
DSL_7008.jpg
DSL_8924.jpg

正月にカーネーションが咲いている[かわいい]のも異な感覚です。

 

 

しかし現実に咲いている以上、咲かせる[かわいい]のみです。

 

 

 

 

花色は寒さに当たっているからか、冴えた発色になっています。

 

 

花弁の裏側の白さと相まって妖艶さ[ぴかぴか(新しい)]すら感じていまいます。

 

 

 

 

DSL_7000.jpg
DSL_8930.jpg
DSL_6994.jpg

花に香り[いい気分(温泉)]があります。

 

 

ナデシコ(ダイアンサス)タイプの甘さを感じるフローラルな香り[いい気分(温泉)]ではありません。

 

 

甘さを全く感じない典型的なカーネーションタイプの香り[いい気分(温泉)]です。

 

 

 

 

ここでダイアンサス属としての香り[いい気分(温泉)]の違いを実感するとは思ってもいませんでした。

 

 

 

 

良い機会[るんるん][るんるん]です。

 

 

  

 

 

 

 

今回の画像は正月用に仕込んでおいたものではありません。

 

 

何となく順番になっただけです。

 

 

まさか母の日[黒ハート]まで温存しておくのも、先が長過ぎます。

 

 

 

天空~の住人自体が改まって正月気分ではないのもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年中正月[るんるん][かわいい][晴れ][雷][台風][雨]な頭の中です。(どこが正月なんだ。)

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

*****

 

 

 

 

 

「ぽちっとぽつり日記」 (超不定期更新)

 

 

 

 

今年もどうぞよろしくですm(__)m 

 

 

 

 

*****

 

 

 


nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

マゼンタカラー・サルビア [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSL_4936.jpg
DSL_4978.jpg
DSL_2192.jpg

サルビア ' ローズシャンデリア '
                 (シソ科 Salvia chiapensis ' Rose Chandelier ' )です。

 

 

 

サルビアには珍しいローズピンク色というかマゼンタ色の花です。

 

 

 

 

画像は[1][1]月下旬の状態を主に使用しています。

 

 

しかしアップ日現在も少なからず咲いて[かわいい][かわいい][かわいい][かわいい][かわいい]います。

 

 

 

[1][0]月のハーブ・ツーで入手したサルビアです。
「ハーブにありつくっ!(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2008-10-13-m)」

 

 

 

 

 

DSL_4964.jpg
DSL_4924.jpg
DSL_2180.jpg

サイズはノーマルサイズ[るんるん]です。

 

 

メドーセージ(シソ科)みたいにはデカく[exclamation]なりません。

  

 

ツボミはアスパラ(ユリ科)です。

 

 

光沢がいかにもアスパラっぽいです。

 

 

 

 

 

サルビア=セージなので食せそうですが、アスパラの味がしないのは明確です。

 

 

 

 

DSL_2196.jpg
DSL_2170.jpg
DSL_2187.jpg

とにかく目を惹く[exclamation×2]のは花色です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正月にあるまぢき鮮やかさ[ぴかぴか(新しい)]です。

 

 

 

 

 

何ゆえ室外で咲いている[exclamation&amp;question]のでしょう。

 

 

入手時には当然花芽は無く、来春咲いてくれれば、、、、程度しか考えていませんでした。

 

 

 

っちゅうか来春まで土に還らない事を祈るのみ[exclamation×2]だったのです。

 

 

 

 

 

DSL_4967.jpg
DSL_4950.jpg
DSL_4952.jpg

 花の先に[1]本出ていて一角獣の趣[exclamation×2]です。

 

 

 

 

まもなく[2]本になっていきます。

 

 

ここに雌しべが付いていて、受粉には一体どんな生き物が介するのでしょうか。

 

 

花色が鮮やかなので虫媒と推測します。

 

 

お帰りの際にタッチしていくシステムでしょうか。

  

 

 

 

 

 

ならば天空~にはやって来ない虫媒であることは確か[ひらめき]です。

 

 

 

 

 

DSL_4921.jpg
DSL_4927.jpg
DSL_4953.jpg

朝の[7][8]時に撮影[カメラ]しているのに、日が傾いた時の光線が辺りを照らしまくっています。

 

 

 

背景に入り込んでいる枯れ色鮮やかな花色の組み合わせの影響でしょうか。

 

 

枯れ色提供してくれているのは、秋葉の画像には適さない桃色ウツギです。
「桃色ウツギ(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2008-06-05-m)」

 

 

秋葉が残っていると言うことは、土には還っていない[るんるん]事を示しています。

 

 

来春にはまたキレイな花を咲かせて[かわいい]くれそうです。

 

 

 

 

 

今年(2008年)もあと僅か[exclamation]です。

 

 

天空~の住人には今年は何故か特別な気持ちがしません。

 

 

そのせいか、仕事納めの日にも「良いお年を。」という言葉が全く思い付きませんでした。

 

 

 

 

 

 

ふつーに帰宅してしまいました _| ̄|

 

 

 

 

 

ではでは。

 

 

*****

 

 


nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

マリンマム [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSL_4835.jpg
DSL_4753.jpg
DSL_4821.jpg

インフルエンザウィルスではありません[exclamation]

 

 

 

小さ過ぎて天空~の住人の所持するマクロでは撮影不可能です。

 

 

 

天空~に電子顕微鏡[サーチ(調べる)]が有るわけがありません。

 

 

 

 

 

イソギク(磯菊:キク科 Chrysanthemum pacificum)です。

 

 

少し前の記事[本]チラ見えしていたのを画伯の観察眼[サーチ(調べる)]に見抜かれてしまいました。
「寒くないのか,時鳥(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2008-12-18-i)」

 

 

 

と言うことで画像は[1][1]月下旬の状態[かわいい]です。

 

 

 

しかしアップ日現在でも、まだ数輪咲いて[かわいい][かわいい][かわいい]います。

 

 

 

 

 

DSL_4806.jpg
DSL_4827.jpg
DSL_4761.jpg

そしてここに至ってキャップ画像が無い事にやっと気付くのでした。(笑)

 

 

 

気を付けてはいるのですが特に朝、寝ボケ[眠い(睡眠)]ていると忘れているのでしょう。

 

 

指さし確認も寝ボケ[眠い(睡眠)]てるので意味がありません。

 

 

 

 

 

逆パターンの事もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャップ画像をやたら撮ってたり[カメラ]するのです。

 

 

 

我ながら何のために撮っているのか、疑問を解くことが出来ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理由は永眠してもらいます[眠い(睡眠)]

 

 

 

 

 

 

花のサイズは、フジバカマ(キク科)より一回り大きいくらいです。

 

 

 

 

 

 

DSL_4798.jpg
DSL_4831.jpg
DSL_4772.jpg

イソギクは日本固有[exclamation×2]のキクです。

 

 

舌状花が無く、筒状花のみなのが原種の花なのですが、マリンマムには有るのです。

 

 

 

 

ちなみにマリンマムとは登録品種名です。

 

 

品種登録によって、何らかの交配が成されたと推測できます。

 

 

 

 

 

イソギクは容易に交配ができるそうです。

 

 

 

長いキク栽培の歴史[on]を持つ日本では、昔から育種に使われていました。

 

 

 

 

 

DSL_4780.jpg
DSL_4745.jpg
DSL_4837.jpg

葉っぱは肉厚です。

 

 

もう少し厚ければ多肉でイケたかも知れません。

 

 

裂け方はとても優しいライン[るんるん]を描いています。

 

 

 

 

 

この株は昨年(2007年)に入手しました。

 

 

ぐずぐずしていたら花が散って[end]しまい、撮影する事が出来ませんでした。

 

 

 

 

何とか今年(2008年)、再び咲いて[かわいい]くれました。

 

 

夏には何度か水切れさせてしまったのに、磯育ちの強靱さを見せつけられた気がします。

 

 

 

 

 

 

昨年、入手した時はとてもコンパクトで手のひら[手(パー)]の上で咲いていました。

 

 

 

矮化剤の威力をここでも感じてしまいました。

 

 

 

使わないと、コンパクトの面影をどこにも見いだすことが出来ません。

 

 

 

 

 

DSL_4790.jpg
DSL_4789.jpg

やっと日曜から休み[on]に入りました。

 

 

次の日曜までです。

 

 

記事のアップ時刻を普段は出来るだけ午前[1][1]時に設定しています。

 

 

拘りというわけでは無く、何となくです。

 

 

休み中は何となく午前[9]時アップで設定しようと思ってます。

 

 

 

 

 

 

当然、記事[本]が出来た場合が前提であることは年中[on]同じです。

 

 

 

 

 

気まぐれでフェイントがあることも年中同じです。(ナイカモ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から寝正月が始まります 

  

_| ̄|O(疲れてるです。) 

 

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

*****

 

 

 


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

すみれ色のツノ [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSL_4525.jpg
DSL_4453.jpg
DSL_4458.jpg

スミレ(スミレ科 Viola)です。

  

 

 

ミヤマスミレ系統だと思われます。

 

 

たぶん園芸種ほどではなくとも、自然に交雑した株ではないでしょうか。

 

 

茎立ちせず、分枝せず、株元の[1]カ所から花柄葉柄を出すのが特徴です。

 

 

 

(花柄)の色もスミレ色に染まっているのでした。

 

 

 

 

そして葉っぱもみたっぷりの[黒ハート]型です。

 

 

 

 

天空~の住人は、人それぞれにスミレ色のイメージが微妙に違うんだろうと思っています。

 

 

そうでした[手(パー)]

 

 

バイオレット(violet)パープル(purple)は異なる色なのでした。

 

 

 

 

DSL_4439.jpg
DSL_4461.jpg
DSL_4465.jpg
DSL_4505.jpg

株が小さいだけ、花のサイズ[かわいい]が大きく見えます。

 

 

 

 

分枝しないので大株になることはありません。

 

 

園芸種のビオラのように、こんもり[曇り]としたり、枝垂れ[バッド(下向き矢印)]たりはしないのです。

 

 

 

 

 

キャップの次の画像を見ると、花芽が角が生える様に発生している[グッド(上向き矢印)]のが見られます。

 

 

 

 

 

スミレ色のツノ[るんるん]です。

 

 
 
  

 

 

 

 

 

DSL_4471.jpg
DSL_4470.jpg

です。

 

 

 

 

スミレの種と言えば、弾け飛ばす[飛行機]イメージが一般的です。

 

 

 

 

ミヤマスミレの中には弾かずに置くタイプもあります。

 

 

 

 

 

品種的に生育環境が限定的だからでしょうか。

 

 

群落を作りながら世代を重ねていくタイプだからでしょうか。

 

 

 

 

 

種を株元に置くのは、ニオイスミレでも見られます。

 

 

ただニオイスミレの場合、種子ではなく、シュート(匍匐枝)で簡単に殖えていきます。

 

 

イチゴ(バラ科)みたいにシュートを四方に伸ばして殖えていくのです。

 

 

花を咲かせて、種を付けなくても殖えていくのです。

 

  

 

 

だから花付きが良くない[exclamation×2]のでしょうか。

 

 

 

 

 

DSL_4520.jpg
DSL_4472.jpg

花色はキキョウ(キキョウ科)を思わせる色です。
「桔梗後(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2008-08-07-m)」

 

 

正面からまでスミレ色です。

 

 

見比べてみるとキキョウよりも柔らかいトーン[るんるん]です。

 

 

 

 

 

そーいえば今年(2008年)はにキキョウが咲きませんでした。

 

 

土に還ったわけではないのですが、何か間違った[exclamation&amp;question]のでしょうか。 

 

 

 

 

DSL_4486.jpg
DSL_4449.jpg

入手経路は、、、、、、またまた付録モノです。

 

 

 

 

 

スミレ類は山草を入手すると株元に混ざり込んでいることがあります。

 

 

ですが、分けてしまうと大抵は土に還ってしまいます。

 

 

中には育ってくれるのもあるので、小さいプラ鉢などに植えておいたりするのでした。

 

 

 

 

 

 

 

そして見て見ぬふりどころか、忘却の彼方に飛ばされ[飛行機]ながらも育っていたりするのでした。

 

 

 

 

 

 

そんな状態でも、表土が乾いていると水遣り[たらーっ(汗)]しているのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

無意識に行動している自分がコワイ[るんるん]です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

品種的には何だかわからないのですが、種が出来ても摘まずに放置しておくのでした。

 

 

  

 

 

次に気付いた時にどうなっているのか楽しみ[るんるん]です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつのことやら  ヽ(´ー`)ノ

 

 

 

 

ではでは。

 

 

*****

 

 

 

  


nice!(4)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

かれんぢゅら [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSL_9626.jpg
DSL_9622.jpg
DSL_9664.jpg

カレンジュラ(キク科 Calendula)です。

 

 

  

 

属名の由来は、 「可憐」とも「カレン」という人名とも関係有りません。

 

 

月の最初の日を指します。

 

 

カレンダー(calendar)と同じ語源です。

 

 

花期が長く、翌月の最初の日まで咲いている[かわいい]ことからきています。

 

 

確かに花が酷似するガーベラ(キク科)より花期が長く[on]感じます。 

 

 

 

 

DSL_9620.jpg
DSL_9673.jpg
DSL_9741.jpg
DSL_9683.jpg

先に宣言しておかなくてはいけない事[exclamation×2]があります。

 

 

 

この品種、名前は不明ですがデカイ[exclamation]です。

 

 

天空~の住人は初めて見ました。

 

 

 

 

驚き(゚o゚)の余り瞳孔もデカク開いたかどうかは目撃者がいないため、不明です。

 

 

 

っちゅー事でツボミもデカイです。

 

 

 

ツボミスト向けと言えるかも知れません。

 

 

 

 

DSL_9632.jpg
DSL_9629.jpg
DSL_9655.jpg
DSL_9694.jpg

真ん中の筒状花舌状花[るんるん]しています。

 

 

デージー(キク科)でよく見かける現象です。

 

 

このまま交配していくといつしか真ん中は花弁で埋め尽くされるのかも知れません。

 

 

ダブルの完成[かわいい][かわいい]と言うことでしょうか。

 

 

 

 

 

百花総ダブル化というのも考えものです。

 

 

 

 

 

バラの花でも原種は[5]弁のシングルです。

 

 

 

しかしシングルでも次々と魅力的な[るんるん]園芸品種は産み出されているのです。

 

 

 

 

DSL_9675.jpg
DSL_9709.jpg
DSL_9640.jpg

慣れていないと、ぱっと見はガーベラと見分けが付きません。

 

 

ガーベラはカレンジュラとは異なり花弁が幾重にも重なり合うことはありません。

 

 

交差する程度です。

 

 

なので真横から見ると厚みが無く、固く圧縮されているみたいです。

 

  

 

 

 

ガーベラの花弁は先に向かって幅が狭くなっていきます。

 

 

但しガザニア(キク科)みたいに先端の鋭さ[ぴかぴか(新しい)]を持ってはいません。

 

 

 

 

DSL_9689.jpg
DSL_9739.jpg

天空~の住人としてはこれらの品種を葉っぱで区別するのはオススメしません。

 

 

 

園芸品種ではどこでどう変異しているか、わかりようが無いのです。

 

 

 

ただ共通して言えることは、地際の[1]点から花茎も葉っぱもロゼット状に出ている事です。

 

 

枝分かれすることはありません。

 

 

 

あくまで区別の仕方を記述してしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログの趣旨として楽しみ方[るんるん]を記述するべきでした。 

 

 

 

 

次回以降に持ち越し[飛行機]です。

 

 

 

ではでは。

 

 

 

*****

 

 

 

  

「ぽちっとぽつり日記」 (超不定期更新)

 

 

昨日の帰宅時、僅かに雪がちらついていました。

 

橋の上は白く見えました。

 

 

 

*****

 

 


nice!(5)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ついにキャトル [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSL_9851.jpg
DSL_9763.jpg
DSL_9794.jpg
DSL_9829.jpg

バラ ' ローズ・デ・[4]・ヴァン ' (バラ科 ' Rose des [4] vents ' )です。

 

 

 

アップ日現在、ギリギリですが開花中[かわいい]です。

 

 

 

やっとほぼ完成されたクォーターロゼット咲き[かわいい][かわいい][かわいい][かわいい]になってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

キャトルロゼット羅針盤完成[るんるん]です。

 

 

 

 

DSL_9749.jpg
DSL_8084.jpg

上画像がアップ日現在(12月下旬)の状態です。 

 

 

下画像は12月上旬の状態です。

 

 

ほぼ[2][0]日経過[次項有]しています。

 

 

 

 

 

かなりゆっくり[眠い(睡眠)]とした生長です。

  

 

 

 

花を大きく[exclamation]するために、今回は小細工[exclamation×2]をしました。

 

 

 

 

DSL_9829.jpg
DSL_9824.jpg
DSL_9869.jpg

花に水切り用の穴あきのビニール袋を被せておいたのです。

 

 

 

蒸れずに日中に加温し寒風も直撃しない、という効果を期待しての細工です。

 

 

 

 

 

 

 

結果は見ての通り[ぴかぴか(新しい)]です。

 

 

思ったよりうまく行きました。 

 

 

 

 

そのビニール袋は先日の強風[台風]どこかに飛んで行って[飛行機]しまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにビニール袋は転用ではなく、温室効果を狙って予め仕込んでおいたものです。

 

 

 

 

本来の目的で使用する機会は全く無いのです。

 

 

 

ついでにディスポーザーがあるので不要なのです。(笑)

 

 

 

 

DSL_9802.jpg
DSL_9830.jpg
DSL_9836.jpg
DSL_9843.jpg

ロゼットの周りも花弁がぎっちぎちに巻き巻きです。

 

 

[1]輪のみの開花ですが良いのです。

 

 

[6]号程度の鉢植えなのです。

 

 

 

もし露地植えできる地面があったら大変です[たらーっ(汗)]

 

 

 

 

 

 

 

 

きっと天空~の住人は手入れの大変さで悲鳴を上げている[あせあせ(飛び散る汗)]でしょう。

 

 

 

 

 

DSL_9760.jpg
DSL_9837.jpg
DSL_9863.jpg

[1]番のポイントはクォーターロゼット咲きというルックスではありません。

 

 

 

 

 

 

 

香り[いい気分(温泉)]です。

 

 

ローズ香[いい気分(温泉)]という素晴らしい香りが堪能できる[るんるん]のです。

 

 

 

 

 

バラ栽培の極致[ぴかぴか(新しい)]です。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに天空~では今時期にセオリー通りに大きく切り戻す[手(チョキ)]ことはしません。

 

 

霜が降りないからです。

 

 

 

 

 

咲けば[かわいい]冬バラを楽しむ[るんるん]のです。

 

 

 

 

 

株元までの切り戻しは[1]年で一番寒い[2]月頃に限界近くまで切り戻し[手(チョキ)]ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来ることなら、少しでも長く楽しみたい[るんるん]のです。

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

*****

 

 


nice!(5)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

サンセット@アフタヌーン [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSL_8770.jpg
DSL_8842.jpg
DSL_8802.jpg

ガザニア ' サンセット・ジェーン ' (キク科 Gazania ' Sunset Jane ' )です。

 

 

 

 

アップ日現在開花中[かわいい]です。

 

 

[1]輪ぽっきり[るんるん]ですが、構いません。

 

 

 

 

 

期待は全く通じない天空~ですが、見て見ぬふりは充分通用するみたいです。

 

 

 

 

 

今年(2008年)[6]月に記事[本]にしました。
「サンセット@サンライズ(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2008-06-16-m)」

 

 

 

 

DSL_8748.jpg
DSL_8788.jpg
DSL_8742.jpg
DSL_8723.jpg

タンポポ(キク科)ではありません。 

 

 

ちゃんと(?)シベの部分が花弁[かわいい]しています。

 

 

 

 

 

 

そしては他のガザニアとは完全に異なり、深裂していません。

 

 

 

線形の葉のみ[ぴかぴか(新しい)]です。

 

 

 

 

 

 

かき分けかき分け探せば[サーチ(調べる)]、裂けている葉を見つけられるかも知れません。

 

 

 

ただ、見つけても日常生活が変化したりしなさそうなので探しません[exclamation×2]

 

 

 

 

DSL_8815.jpg
DSL_8756.jpg
DSL_8826.jpg
DSL_8830.jpg

初夏に比べて若干ですが、花の雰囲気が変わっています。

 

 

オレンジ色があまり目立たず、トロピカルっぽさを潜めています。

 

 

 

 

嵯峨ギク(キク科)の後の記事[本]なので花弁が少なく見えますが、充分なダブルです。

 

 

花弁一つ一つをよく見る[サーチ(調べる)]と、ヘラ型でもなく、管型でもなく、その中間型[exclamation&amp;question]です。

 

 

 

ガザニアらしい尖った花弁[ぴかぴか(新しい)]を見ることは出来ません。

 

 

 

 

DSL_8805.jpg
DSL_8710.jpg

ガザニアですから充分な明るさ[晴れ]が無ければ花弁を開いてはくれません。

 

 

ちなみに前々回記事[本]にしたアークトチスは同様の性質を持ちます。
「触れ合う花弁(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2008-12-22-m)」

 

 

他にカレンジュラ(キク科)も明るくならないと花弁を開かないタイプです。

 

 

 

 

 

しかしサンセット・ジェーン[夜]だろうが、日中曇り[曇り]だろうが関係有りません。

 

 

中心が花弁化していて閉じることが出来ないのでした。

 

 

 

 

 

 

[1]度開いた花は[手(チョキ)]閉じられないのです[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]

 

 

 

 

 

DSL_8760.jpg
DSL_8811.jpg
DSL_8728.jpg

気が付くと、天空~にキク科植物が増えてきた気がします。

 

 

確かに[1]年くらい前までは苦手意識がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

区別が付きませんでした。

 

 

全くと言っていいという自信があるほど区別できませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

今ではもう完全に見分けられるか、というとそんな事ができる訳ありません。[るんるん]

 

 

 

 

専門家ぢゃありません。

 

 

なりたくもないのです。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

干からびた脳では勉強していくだけムダなので、オイシイとこだけ貰います。

 

 

 

 

 

気分次第の勝手気ままな行き先[飛行機]です。

 

 

 

 

ではでは。

 

 

*****

 

 


nice!(5)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

嵯峨ギク [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSL_6824.jpg
DSL_6921.jpg
DSL_6831.jpg
DSL_6980.jpg

サガギク(嵯峨ギク:キク科 Chrysanthemum)です。

 

 

 

 

しかし上の画像で[1]だけ違う花[かわいい]が入り込んでいます。(笑)

 

 

 

未公開だというのにっっっっ、、、、、、、、、、、、、、、、イケマセン。

 

 

 

記事[本]に間に合わないとでも思ったのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

とにかく嵯峨ギクはモッサモサ[台風]の花弁です。

 

 

 

 

 

DSL_6353.jpg
DSL_6958.jpg
DSL_6389.jpg

日曜夜からの[台風]強風[台風]で乱れているわけではありません[exclamation]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無風でも同じ状態です。

 

 

 

 

花弁の数はスプレー菊と変わらない気がします。

 

 

しかし数えるのは画伯が得意そうなのでお任せです。

 

 

 

 

是非この花弁で来年の日本を占って下さいィィィィィィィ[ぴかぴか(新しい)]

 

 

 

 

DSL_6399.jpg
DSL_6393.jpg
DSL_6397.jpg

嵯峨ギクは以前記事[本]にしたことがあります。
「サガギク(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2007-11-28-m)」

 

 

花後、速攻で土に還してしまいました。

 

 

 

 

 

そして神代の菊花展でキク栽培の神髄[るんるん]を垣間見たのでした。

 

 

キク沼の住人の気持ちもわかる気もします。

 

 

しかし花期[かわいい]が年[1]回では天空~の住人には不向きです。

 

 

 

 

 

 

今年(2008年)も早くから嵯峨ギクをチェック[サーチ(調べる)]していました。

 

 

 

しかしなっかなか遭遇できないでいたのです。

 

 

 

 

 

DSL_6343.jpg
DSL_6250.jpg
DSL_6873.jpg
DSL_6375.jpg

花色は白色からマゼンタまで変異があります。

 

 

少なからず矮化剤[たらーっ(汗)]の影響を受けているらしいです。

 

 

 

 

 

矮化剤を使って膝くらいまでの草丈です。

 

 

 

使わなければシオン(キク科)くらいの草丈はあると思われます。

 

 

 

 

 

 

キクには矮化剤が頻繁に使われるのか、翌年まで育つと大抵は超デカくなります。

 

 

 

DSL_6896.jpg
DSL_6923.jpg
DSL_6907.jpg

画像は[1][1]月下旬から[1][2]月上旬までの状態です。

 

 

アップ日現在、数輪残しているのみです。

 

 

 

ポッカポカの強風の前には既に花はほとんど終わっていたのです。

 

 

 

 

 

 

シュートが出てきやすいように深植え状態にしておきました。

 

 

 

 

うまく行くかどうかはわかりません。

 

 

 

 

 

セオリー[ペン]だけではうまく行かないのは当たり前です。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

実践の中であぢゃすと[サーチ(調べる)]して行かなくては行けないのです。

 

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

*****

 

 

 


nice!(5)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

触れ合う花弁 [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSL_6013.jpg
DSL_5965.jpg
DSL_5961.jpg
DSL_5980.jpg

ベニディオアークトチス(キク科 Venidio arctotis)です。

 

 

 

以前記事[本]にしたのとは(確か?)別の株です。
「アークトチス(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2008-10-17-m)」

  

 

 

花弁の先の尖り具合[ぴかぴか(新しい)]が特徴的です。

 

 

 

花色も若干薄いですが、花期による変異[ひらめき]の範囲内だとも言えます。

 

 

 

DSL_5972.jpg
DSL_5932.jpgDSL_5963.jpg
DSL_5927.jpg

洋種のキク科の花は陽光[晴れ]がよく似合います。

 

 

 

暖かさを花全体で受け止めて、気持ちよさそう[るんるん]です。

 

 

 

ちなみにこのアークトチスもガザニア同様に空が暗めだと花弁を閉じてしまいます。

 

 

今時期の日差しでは[1][1]時くらいから[1][4]時くらいまでがフルオープン状態です。

 

  

 

曇っている日[曇り][曇り]には半開き以上には進みません。

 

 

 

 

 

 

 

 

一度、夜に強めの蛍光灯[4]時間くらい至近距離から当ててみたことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無反応でした。(*_*)

 

 

 

 

DSL_6063.jpg
DSL_6059.jpg
DSL_6057.jpg
DSL_6055.jpg

良い条件の揃った時に花弁を撮影[カメラ]しました。

 

 

花弁は咲き進むと紅色からオレンジ色に変化します。

 

 

褪せた印象は受けません。

 

 

 

 

容易に日光を透過する[右斜め下]ので見た目もキレイで、暫く魅入ってしまう[るんるん]程です。

 

 

 

ガラスのような花弁[ぴかぴか(新しい)]です。

 

 

 

でもさすがに以前記事[本]にしたクレマチス(キンポウゲ科)には及びません。
「ガラスのビチセラ(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2008-05-01-m)」

 

 

 

現在その鉢の位置を把握していません(?_?)

 

 

 

 

DSL_5991.jpg
DSL_6007.jpg
DSL_5987.jpg

この時期にしては意外と花が咲いてくれています。

 

 

でも店頭で並び始めているのを見ると順当で有ろう事がわかります。

 

 

 

ウレシイ[るんるん]です。

 

 

 

天空~では他にもガザニア系がぼちぼち[soon]咲き始めそうです。

 

 

 

中でも一度に何輪も咲いてくれる[かわいい]アークトチスはウレシイ存在なのです。

 

 

 

画像は[1][1]月下旬の状態ですが、アップ日現在同様に咲いています。

 

 

 

次々とツボミを出してくれているのです。

  

  

 

  

DSL_6050.jpg
DSL_5940.jpg
DSL_5993.jpgDSL_5933.jpg

晴れた昼間に咲く花なので、晴れた週末の日中にしか見る事ができません[眠い(睡眠)]

 

 

 

朝では秋の日差しの強さと時間では、ほんの僅かに開く程度です。

 

 

難しいです(T_T) 

 

 

 

花単体[かわいい]では[1]週間程度の花期でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

それでも咲いている姿を見ると力強さ[手(グー)]を感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天空~の住人にも影響を与えてくれると嬉しい事なのですがw(。>0<。)w

 

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

*****

 

  

  

「ぽちっとぽつり日記」 (超不定期更新)

 

 

しかしこの強風は何でしょう。

 

 

空っ風?

 

 

暖かさを運んできているので違うのでしょうか。

 

 

月曜朝は撮影[カメラ]態勢だったのですが、お片付け[足]で終わりそうです _l ̄lO

 

 

 

*****

 

 

 
  


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

冬至に赤★ハイビスカス [├ 天空のベランダ(園芸)]

DSL_9535.jpg
DSL_9463.jpg
DSL_9493.jpg

ハイビスカス ' レッドスター ' (アオイ科 Hibiscus ' Redstar ' )です。

 

 

 

日曜日は暖かな日[晴れ]でしたが、先んじて咲いて[るんるん]いました。

 

  

 

[1]輪ぽっきり[かわいい]です。

 

 

 

 

 

この紅さと多弁咲きにはバラ(バラ科)とツバキ(ツバキ科)を思い出してしまいます。

「夜バラ(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2008-08-21-m)」 
「紅獅子(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2008-04-24-m)」

 

 

 

 

 

 

 

 

いつ見ても鮮やか[るんるん]です。 

 

 

 

 

 

 

DSL_9458.jpg
DSL_9532.jpg
DSL_9523.jpg

以前記事[本]にしました。
「赤★ハイビスカス(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2008-09-07-m)」

 

 

 

 

とにかくこのハイビスカスは手強い[exclamation]です。

 

 

 

ツボミをなかなか付けてくれません。

 

 

 

 

葉がたくさん茂っているので、安心して見ていられます。

 

 

しかし咲かせるとなると、容易ではありません[exclamation×2]

 

 

しかも、まんのツボミができてから咲くまでがハイビスカスにあるまぢき長さです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ半月[眠い(睡眠)]かかります。

 

 

 

 

ふつーのハイビスカスならば、ツボミが最大に達すると連続して咲く態勢に入るのです。

 

 

 

 

DSL_9549.jpg
DSL_9552.jpg

そして[2]日くらいでしぼんでいくのでした。

 

 

  

この特徴はハイビスカスらしい、短さです。

 

 

 

 

ふつーハイビスカスの花期は[リゾート]です。

 

 

 

しかし天空~では冬至直前に咲いても、驚きでは無いのが不思議です。

 

 

 

 

アップ日現在、ふつーのオレンジ色のハイビスカスも咲いて[かわいい]います。

 

 

そしてシダルセア(アオイ科)もまだ咲いている[かわいい]のです。
「爆咲きシダルセア(http://miyomiyo.blog.so-net.ne.jp/2008-11-27-m)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝手に咲いているので放置です。

 

 

 

 

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

*****

 

 

 

「ぽちっとぽつり日記」 (超不定期更新)

 

 

 

 

ぐうの音も出ません。

 

 

 

*****

 

 


nice!(3)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
前の20件 | - ├ 天空のベランダ(園芸) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。